会社案内
About Us
あらまし
- 社名
- 株式会社海事プレス社(英文社名:Kaiji Press Co., Ltd.)
- 所在地(本社)
- 〒101-0032
東京都千代田区岩本町2-1-15 吉安神田ビル3階
TEL:03-5835-4161 FAX:03-5835-4160 - 創立
- 1956年(昭和31年)6月
- 代表者
- 代表取締役社長 植村史久(うえむら・ふみひさ)
- 資本金
- 1,000万円(2014年4月1日現在)
- 社員数
- 約70人(2014年4月1日現在)
- 事業内容
- 海運・造船・総合物流・客船マーケット等を対象とする報道・出版・インターネット配信、およびセミナー・調査・デザイン制作・ホームページ制作・その他の関連・付帯事業
- 主要読者・取引先
- 国内外の海運、造船、舶用品、航空、旅行・貨物代理店、荷主・メーカー、商社、金融・損保、空港・港湾・鉄道、調査/研究機関、関係業界団体・官公庁、大手出版取次、個人
- 支局
- 関西支局
〒550-0003
大阪市西区京町堀1-17-8 京ビル5階
TEL:06-6441-9800 FAX:06-6441-9801
沿革
- 1956.6
- 株式会社海事プレス社 設立、「日刊海運造船速報」(現・海事プレス)を創刊
- 1962.5
- 英文日刊紙「Daily Shipping & Shipbuilding Gazzete」(後に「KAIJI PRESS」と改題、現在休刊)
- 1979.11
- 「日刊航空貿易」(現・日刊CARGO)を発刊
- 1980.7
- 新造船データ集「Kaiji Press Quarterly on Shipbuilding」(現・「KP DATA」)を創刊
- 1982.1
- 「季刊海事プレス」(現・海事総合情報誌 COMPASS)を創刊
- 1984.1
- 「季刊CARGO」(後に月刊CARGOに移行)を創刊
- 1984.4
- 100%出資会社「株式会社海事プレスリサーチセンター (現・株式会社ケイアールシー)を設立
- 1989.4
- 客船クルーズ専門誌「Cruise」を創刊
- 1991.7
- 関西支局を開局
- 1992.8
- 海運造船会社手帖を発行開始
- 2000.7
- 伊藤忠商事株式会社、その他の会社と共同設立したマリンネット株式会社が海事情報のインターネット配信サービスを開始
- 2002.4
- ツキヂ書店 の経営を引き継ぎ、書籍小売業に進出(後に閉店)
- 2003.11
- 本社を千代田区岩本町2-1-15 吉安神田ビルに移転
- 2004.4
- 中部支局を開局(後に閉局)
- 2009.4
- 日刊航空貿易と月刊CARGOを統合し、日刊大判総合物流新聞「日刊CARGO」を創刊
同時に日刊CARGO電子版によるインターネット記事配信をスタート - 2011.4
- 横浜支局を開局
- 2012.5
- 中国に上海支局を開局
関連会社
●株式会社ケイアールシー
- 本社
- 〒101-0032
東京都千代田区岩本町2-1-15 吉安神田ビル3階
TEL:03-5835-4191 FAX:03-5835-4160 - 設立
- 1984年(昭和59年)4月
- 資本金
- 1,000万円
- 株主
- 株式会社海事プレス社(全額出資)
- 代表取締役社長
- 久保 一雄(海事プレス社企画管理部長)
- 従業員
- 約20人
- 主要取引銀行
- みずほ銀行
- 事業内容
- 海事、物流、レジャー、金融業界等に関する調査研究およびコンサルティング他
●マリンネット株式会社
- 本社
- 〒105-0003
東京都港区西新橋1-18-12 COMS虎ノ門8階 - 設立
- 2000年(平成12年) 2月
- 資本金
- 2億円(払込資本金、2011年10月現在)
- 株主
- 伊藤忠商事株式会社、株式会社海事プレス社、株式会社商船三井他
- 代表取締役社長
- 谷繁 強志
- 従業員
- 20人
- 取引銀行
- みずほ銀行 虎ノ門支店
- 事業内容
- 1. インターネットを通じて、海運・造船業界関係のニュース、情報を配信
2. 海運・造船業界向けのE-マーケットプレースの構築、運営
3. 海運関連情報、レポート、船価評価などの提供
- 2018.04.20
- SOx対策、スクラバー検討の悩み/燃料確保や保守など考慮すべき点が浮上
- 2018.04.20
- 「セカンドパーティーの管理会社に」/コロンビア・マーロウのオニールCEO
- 2018.04.20
- 定期RORO船事業が好調/大王海運、ドライバー不足背景に需要増
- 2018.04.20
- 6月から最大幅51.25mに/パナマ運河、1日の通航予約枠8隻に
- 2018.04.20
- 《連載:『四海茫々』》(291)民生日用の世話
- 2018.04.20
- 都市型総合港湾を目指す/東京港埠頭会社・平野裕司社長に聞く
- 2018.04.20
- ケープ市況急騰、1.1万ドル回復/ブラジル出し復調、ヴァーレ出荷拡大へ
- 2018.04.23
- CMA-CGM シーバロジに25%出資へ 海運・物流協業で差別化
- 2018.04.23
- フェデックス マイケル・L・ダッカー氏退職 国際化牽引40年
- 2018.04.23
- スーパー・メガリージョン構想 首都・関西・中部が同一圏内に 空港発着容量、年間約150万回
- 2018.04.23
- 清水港 国内RORO航路網が拡充 中部横断道開通で集荷圏拡大
- 2018.04.23
- アリババ/菜鳥 越境EC専用サービス4航路に 航空貨物に加え海運も強化
- 2017.12.26
- 年末年始のお知らせ
- 2017.08.03
- 8月15日付日刊海事プレス、日刊CARGOは休刊です。
- 2017.05.30
- 6月8日は休業します
- 2017.04.26
- 5月1日は休業します
- 2017.03.02
- 2018年4月入社の新卒・既卒採用エントリーを開始