このサイトについて(利用環境など)
Site Policy
海事プレス社ウェブサイトのご利用にあたっては、以下の内容をご確認いただき、ご利用をお願いいたします。
また、内容は予告なく変更する場合がありますので、あらかじめご了承ください。。
また、内容は予告なく変更する場合がありますので、あらかじめご了承ください。。
掲載情報について
本ウェブサイトに掲載する情報は、株式会社海事プレス社(以下、当社)が、自社情報の開示を目的としています。
情報については、細心の注意をはらい掲載していますが、システムの不具合やその他の事情によって、誤りが生ずる場合があります。
また、掲載されている情報は、発表時点のものです。閲覧時点で情報が異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
ウェブサイトの推奨利用環境
本ウェブサイトは原則として次の技術を利用して作成されています。
・HTML5
・CSS3
・JavaScript
上記の技術をサポートしたブラウザであれば本サイトを閲覧することができますが、それぞれのOS・ブラウザなどの環境によって表示上の誤差が生じることがあります。
特に、お使いのブラウザで「JavaScript」の設定を無効にされている場合、正しく機能しない、もしくは正しく表示されないことがありますので、設定を有効にしてご利用ください。
本ウェブサイトは、以下の環境でご覧いただくことを推奨いたします。
- Webブラウザ
- Microsoft Internet Explorer 8.0以上、Firefox、Google Chrome、Safariの最新版での環境を推奨します。
※推奨ブラウザでご利用いただいた場合でも動作を保証するものではありません。
※お使いのパソコン固有の問題等により、お使いいただけない場合もありますので、ご了承ください。 - OS(PCの場合)
- ・Windows:WindowsVista以上
・MAC OS Lion以上 - OS(タブレット、スマートフォンの場合)
- ・iOS 6.1.3以上、
・Android4.0以上
- 2018.04.20
- SOx対策、スクラバー検討の悩み/燃料確保や保守など考慮すべき点が浮上
- 2018.04.20
- 「セカンドパーティーの管理会社に」/コロンビア・マーロウのオニールCEO
- 2018.04.20
- 定期RORO船事業が好調/大王海運、ドライバー不足背景に需要増
- 2018.04.20
- 6月から最大幅51.25mに/パナマ運河、1日の通航予約枠8隻に
- 2018.04.20
- 《連載:『四海茫々』》(291)民生日用の世話
- 2018.04.20
- 都市型総合港湾を目指す/東京港埠頭会社・平野裕司社長に聞く
- 2018.04.20
- ケープ市況急騰、1.1万ドル回復/ブラジル出し復調、ヴァーレ出荷拡大へ
- 2018.04.23
- CMA-CGM シーバロジに25%出資へ 海運・物流協業で差別化
- 2018.04.23
- フェデックス マイケル・L・ダッカー氏退職 国際化牽引40年
- 2018.04.23
- スーパー・メガリージョン構想 首都・関西・中部が同一圏内に 空港発着容量、年間約150万回
- 2018.04.23
- 清水港 国内RORO航路網が拡充 中部横断道開通で集荷圏拡大
- 2018.04.23
- アリババ/菜鳥 越境EC専用サービス4航路に 航空貨物に加え海運も強化
- 2017.12.26
- 年末年始のお知らせ
- 2017.08.03
- 8月15日付日刊海事プレス、日刊CARGOは休刊です。
- 2017.05.30
- 6月8日は休業します
- 2017.04.26
- 5月1日は休業します
- 2017.03.02
- 2018年4月入社の新卒・既卒採用エントリーを開始